ゴルフで腰痛になる。という経験がある方もいらっしゃるかと思います。
怪我をしやすいのはトップから振り下ろす時と、最後のフィニッシュの
時かと思われます。
この停止→動き→停止の時、腰にはかなりの負荷がかかるのですが
実は腰を「ひねる」という筋肉はそれほど強くはありません。
では、なぜ腰を痛めてしまうのか。
まず、野球でもゴルフでも、スイングをするために一番使われるのはどこか。
それは股関節です。

実際に立った状態で身体をひねってみると分かりますが
足、腰、肩。この三つのラインで一番ひねられるのが足と腰のラインです。
あとは脛や足首でもひねる動作は行われますが、一番大きな力が出るのは
やはり股関節でしょう。
なのになぜ腰を痛めるのかというと、まず始動では股関節から下の
力によって下半身がひねられ、上半身は残った状態になります。
ここで腰の関節に大きな負荷がかかり、それぞれの腰椎を繋いでいる
筋肉が痛んでしまう場合があります。
フィニッシュでも、クラブを思いっきり降ってねじれた勢いが腰にかかり
やはりそれぞれの腰椎を繋いでいる筋肉を傷めてしまいます。
これは起立筋など、垂直方向の筋肉を傷めるギックリ腰などとは
違う痛め方で、ひどい場合には腰椎の骨折にも繋がりかねません
実際、今日ハムに居る清宮選手はバットスイングで腰の骨を負傷しています
特に「久しぶりにゴルフをやる」という方は要注意です。
本番の前に軽くスイングをして、負荷に慣らしておく事が大事です。
打ちっぱなしで軽めに打っておくのも良いでしょうね。
〒417-0056 静岡県富士市日乃出町75-2 富士コーポレーション日乃出ビル103
℡ 0545-67-0385
整体館匠https://kinmaku-takumi.com/