ブログ

梅雨のだるさ・頭痛・関節痛…

6月に入り、富士市でもいよいよ梅雨本番。ジメジメとした日が続き、空模様と同じく気分も体もスッキリしない…と感じていませんか?

この時期になると、 「なんだか体が重くて、朝からだるい…」 「ズーンと重い頭痛が続く」 「古傷や膝・腰の関節が痛む」 「肩や首がいつも以上にガチガチ」

といったお悩みを抱えてご来院されるお客様が急増します。 これらは、単なる気のせいではなく、「低気圧」や「高湿度」が引き起こす、梅雨特有の不調なんです。

■なぜ梅雨の時期は不調が出やすいの?

梅雨の不調の主な原因は、気圧の低下にあります。気圧が下がると、私たちの体はそれに適応しようとして、自律神経が乱れやすくなります。

  • 自律神経の乱れ: 体を活動的にする交感神経が優位になりやすく、血管の収縮や筋肉の緊張を引き起こし、頭痛やだるさ、体のこわばりにつながります。
  • 体内の水分バランスの乱れ: 湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり、体内に余分な水分が溜まりやすくなります。これが「むくみ」や「体の重だるさ」の原因です。
  • 痛みの悪化: 気圧の低下が関節の内圧を変化させたり、古傷の痛みの神経を刺激したりすることがあります。

■そんな梅雨の不調にこそ、「整体館匠」の施術を!

「天気のせいだから仕方ない」と諦めてしまう前に、ぜひ当院の施術をお試しください。 「整体館匠」では、この時期特有の不調の根本原因にアプローチするため、「丁寧なもみほぐし」と専門的な「筋膜リリース」を組み合わせた独自の施術を行っています。

1. 丁寧な「もみほぐし」で、まず血行を促進! ジメジメとした気候や冷房による冷えで滞りがちな全身の血行を、心地よい刺激でしっかりと促進します。筋肉の表面的な緊張を和らげ、体内に溜まった疲労物質や余分な水分の排出を助け、むくみやだるさを軽減します。

2. 専門的な「筋膜リリース」で、根本原因にアプローチ! 気圧の変化でこわばりやすい、筋肉を覆う「筋膜」の癒着や歪みを解放します。筋膜がスムーズに動くようになると、関節への負担が減り、動きが格段にスムーズになります。頭痛の原因となる首や肩甲骨周りの「深層部のコリ」にもアプローチできるため、しつこい不調の改善が期待できます。

この2つの施術を組み合わせることで、

  • 滞った巡りを改善し、体を内側から温める
  • 自律神経のバランスを整え、心身をリラックスさせる
  • 関節や筋肉の動きをスムーズにし、痛みを和らげる といった相乗効果が生まれ、梅雨に負けない体づくりをサポートします。

■「我慢する」から「整える」へ

辛い症状を我慢してやり過ごすだけでは、貴重な時間がもったいないです。 梅雨の時期こそ、プロのケアで体を積極的に整え、毎日を少しでも快適に過ごしませんか?

「整体館匠」が、皆様の不調に真摯に向き合い、このジメジメした季節をスッキリ乗り切るためのお手伝いをさせていただきます。

皆様のご来院を心よりお待ちしております。

417-0072 富士市浅間上町1-2

☎ 0545-52-1387

整体館匠https://kinmaku-takumi.com/