ブログ

梅雨のだるさ・頭痛・関節痛…

6月に入り、富士市でもいよいよ梅雨本番。ジメジメとした日が続き、空模様と同じく気分も体もスッキリしない…と感じていませんか?

この時期になると、 「なんだか体が重くて、朝からだるい…」 「ズーンと重い頭痛が続く」 「古傷や膝・腰の関節が痛む」 「肩や首がいつも以上にガチガチ」

といったお悩みを抱えてご来院されるお客様が急増します。 これらは、単なる気のせいではなく、「低気圧」や「高湿度」が引き起こす、梅雨特有の不調なんです。

■なぜ梅雨の時期は不調が出やすいの?

梅雨の不調の主な原因は、気圧の低下にあります。気圧が下がると、私たちの体はそれに適応しようとして、自律神経が乱れやすくなります。

  • 自律神経の乱れ: 体を活動的にする交感神経が優位になりやすく、血管の収縮や筋肉の緊張を引き起こし、頭痛やだるさ、体のこわばりにつながります。
  • 体内の水分バランスの乱れ: 湿度が高いと汗が蒸発しにくくなり、体内に余分な水分が溜まりやすくなります。これが「むくみ」や「体の重だるさ」の原因です。
  • 痛みの悪化: 気圧の低下が関節の内圧を変化させたり、古傷の痛みの神経を刺激したりすることがあります。

■そんな梅雨の不調にこそ、「整体館匠」の施術を!

「天気のせいだから仕方ない」と諦めてしまう前に、ぜひ当院の施術をお試しください。 「整体館匠」では、この時期特有の不調の根本原因にアプローチするため、「丁寧なもみほぐし」と専門的な「筋膜リリース」を組み合わせた独自の施術を行っています。

1. 丁寧な「もみほぐし」で、まず血行を促進! ジメジメとした気候や冷房による冷えで滞りがちな全身の血行を、心地よい刺激でしっかりと促進します。筋肉の表面的な緊張を和らげ、体内に溜まった疲労物質や余分な水分の排出を助け、むくみやだるさを軽減します。

2. 専門的な「筋膜リリース」で、根本原因にアプローチ! 気圧の変化でこわばりやすい、筋肉を覆う「筋膜」の癒着や歪みを解放します。筋膜がスムーズに動くようになると、関節への負担が減り、動きが格段にスムーズになります。頭痛の原因となる首や肩甲骨周りの「深層部のコリ」にもアプローチできるため、しつこい不調の改善が期待できます。

この2つの施術を組み合わせることで、

  • 滞った巡りを改善し、体を内側から温める
  • 自律神経のバランスを整え、心身をリラックスさせる
  • 関節や筋肉の動きをスムーズにし、痛みを和らげる といった相乗効果が生まれ、梅雨に負けない体づくりをサポートします。

■「我慢する」から「整える」へ

辛い症状を我慢してやり過ごすだけでは、貴重な時間がもったいないです。 梅雨の時期こそ、プロのケアで体を積極的に整え、毎日を少しでも快適に過ごしませんか?

「整体館匠」が、皆様の不調に真摯に向き合い、このジメジメした季節をスッキリ乗り切るためのお手伝いをさせていただきます。

皆様のご来院を心よりお待ちしております。

417-0072 富士市浅間上町1-2

☎ 0545-52-1387

整体館匠https://kinmaku-takumi.com/

梅雨前の「寒暖差」にご用心!急な冷えによる体の不調は「筋膜リリース&揉みほぐし」で早めケア

5月も終了直前、暦の上ではもうすぐ梅雨入りですね。 ここ数日、富士市内でも一時期の暖かさから一転、急に気温が下がり、羽織るものが手放せない肌寒い日が続いていますが、皆様いかがお過ごしでしょうか? 「なんだか体がだるい」「首や肩がいつもより凝っている気がする…」そんな風に感じていらっしゃる方も多いかもしれません。

この時期の急な気温の変化は、私たちの体に思った以上の影響を与えることがあります。 特に、「寒暖差疲労」という言葉があるように、自律神経が体温調節にエネルギーを使いすぎてしまい、バランスを崩しやすくなるのです。

■なぜ急な冷え込みで不調が出やすいの?

私たちの体は、気温の変化に対応しようと常に働いています。しかし、その変化が急激だと…

  • 自律神経の乱れ: 体温調節を司る自律神経がフル稼働し、疲弊してしまいます。これにより、だるさ、頭痛、不眠、イライラ、胃腸の不調など、様々な「なんとなく不調」が現れやすくなります。
  • 筋肉の緊張・こわばり: 寒さを感じると、体は熱を逃さまいと無意識に筋肉を緊張させ、体を縮こませます。これが首こり、肩こり、腰痛などを悪化させる原因に。
  • 血行不良: 気温が下がると血管が収縮しやすくなり、血行が悪くなりがちです。手足の冷えはもちろん、筋肉への酸素や栄養供給も滞り、疲労物質が溜まりやすくなります。
  • 筋膜の硬直: 筋肉を覆う「筋膜」も、寒さや持続的な筋肉の緊張によって柔軟性を失い、硬くなったり、周囲の組織との滑りが悪くなったり(癒着)しやすくなります。これが、なかなか取れない根深いコリや動きの制限につながることがあります。

■整体館匠の「筋膜リリース × 揉みほぐし」で寒暖差に負けない体へ!

当院では、このような季節の変わり目の不調に対して、お客様一人ひとりのお体の状態に合わせた丁寧な施術を心がけています。

  1. 温める「揉みほぐし」で深部までリラックス: まずは、心地よい圧での丁寧な「揉みほぐし」で、冷えて硬くなった筋肉をじっくりと温めながら緩めていきます。血行を促進し、体全体の緊張を和らげ、リラックス効果を高めます。
  2. 「筋膜リリース」で根本的な動きやすさを取り戻す: 次に、筋肉の表面だけでなく、不調の根本原因となりやすい「筋膜」の歪みや癒着にアプローチ。特殊な手技で筋膜を優しく解放し、スムーズな動きと柔軟性を取り戻します。これにより、自律神経のバランスも整いやすくなり、体が本来持つ自然治癒力を高めるサポートをします。

この2つのアプローチを組み合わせることで、表面的なコリだけでなく、体の深部から調子を整え、寒暖差による不調を感じにくい、スッキリとした体を目指します。

■ご自宅でできる簡単セルフケアもプラス!

  • 首元、手首、足首の「三首」を冷やさないように服装で調整する。
  • 温かい飲み物で内側から温める。
  • ぬるめのお風呂にゆっくり浸かり、リラックスする。
  • 軽いストレッチで血行を促す。

■梅雨本番を迎える前に、プロのケアで体を整えましょう!

これから始まるジメジメとした梅雨の季節は、さらに体調を崩しやすい時期でもあります。 本格的な梅雨入り前に、当院の「筋膜リリース&揉みほぐし」で体の歪みや緊張をリセットし、自律神経を整え、スッキリとした体で季節の変わり目を乗り切りませんか?

「最近、どうも体の調子が…」と感じたら、我慢せずにぜひ一度ご相談ください。

皆様のご来院を心よりお待ちしております。

417-0072 富士市浅間上町1-2

☎ 0545-52-1387

整体館匠https://kinmaku-takumi.com/